![]() Inverseur
专利摘要:
公开号:WO1990009056A1 申请号:PCT/JP1990/000027 申请日:1990-01-10 公开日:1990-08-09 发明作者:Eiji Kobayashi;Akira Egawa 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:H02M7-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 ィ ンバ一タ装置 技 術 分 野 [0002] 本発明は M〇 S ト ラ ンジスタをスィ ッチイ ングすることに より直流電力を交流電力に変換して出力するィ ンバータ装置 に関し、 特に出力電圧に重畳する同相モー ドの高調波成分を 除去可能なィ ンバータ装置に関する。 [0003] 本発明は、 高周波放電励起型 C〇 2 ガスレーザ装置、 ある いは高周波誘導加熱炉等の電源として利用され得る。 背 景 技 術 [0004] 従来、 高周波放電励起型 C 0 2 ガスレーザ装置、 あるいは 高周波誘導加熱装置の電源としては、 M〇 S ト ラ ンジスタを スィ ッチイ ングして直流電力を所望の周波数の交流電力に変 換して出力する構成のィ ンバータ装置が使用されている。 [0005] ところで、 M〇 S ト ラ ンジスタは ドレイ ン、 ソース間に比 較的大きな出力容量が存在する。 出力容量は ト ラ ンジスタを 形成する際に寄生的に形成されるものであり、 高周波動作を 行う場合には電力損失の原因ともなるが、 他方、 この出力容 量が配線のィ ンダクタ ンスと共振することにより高調波が発 生する。 [0006] この高調波は M〇 S ト ラ ンジスタの ドレイ ン、 アース間の 浮遊容量、 及び M O S ト ラ ンジスタ と負荷との間に設けられ た整合用の絶縁ト ラ ンスの一次、 二次間の浮遊容量を通して 流れる。 すなわち、 出力の交流電圧に同相モードで重畳する c この結果、 M〇 S ト ラ ンジスタの ドレイ ン、 ソース間に印 加される電圧波形のビーク値が上昇し、 入力の直流電圧のレ ベルが制限されて、 充分な出力電力を得られない。 発 明 の 開 示 [0007] 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 出力 電圧に重畳する同相モードの高調波成分を除去し、 小型、 高 効率で大出力が可能なィ ンバータ装置を提供することを目的 とする。 [0008] 本発明では上記課題を解決するために、 [0009] 直流電源に接続される一組の入力端子と、 負荷に接続され る一組の出力端子と、 前記入力端子の少なく とも一方の入力 端子に直列に接続されたィ ンダクタ ンス素子と、 前記ィ ンダ クタ ンス素子と前記入力端子の他方の端子に直列に接続され, 所定の駆動信号に応答して単一周波数のスィ ッチイ ング動作 を行い、 交流電圧を出力する少なく とも一個の M O S (金属 酸化物半導体) ト ラ ンジスタ と、 前記交流電圧を直流的に絶 縁して前記出力端子に出力する絶縁ト ラ ンスと、 を具備した ィ ンバ一タ装置において、 ィ ンダク タ ンスが等しく、 互いに 磁気的に密に結合された二つのコィルを有する伝送ト ラ ンス を設け、 前記伝送ト ラ ンスの二つのコィルを前記交流電圧を 伝達する一組の線路にそれぞれ一個ずつ、 極性を一致させて 挿入したことを特徵とするィ ンバータ装置が提供される。 伝送ト ラ ンスのィ ン ピ一ダンスは、 正相モ一 ドの正規の交 流電圧に対しては無視できる程小さい。 しかし、 高調波電圧 は同相モー ドであり、 この高調波電圧に対しては伝送ト ラ ン スは極めて高ィ ン ピ一ダンスを示し、. 電流経路を形成させな い。 これにより、 M 0 S トラ ンジスタの ド レイ ン、 ソ ース間 に印加される電圧の波形歪みが減少し、 ピーク値が減少する。 図 面 の 簡 単 な 説 明 [0010] 第 1図は本発明の一実施例のィ ンバータ装置の回路図、 第 2図は本発明の一実施例のィ ンバータ装置の等価回路図、 第 3図は M〇 S ト ラ ンジスタの ド レイ ン、 ソ ース間に印加 される電圧波形を示した図である。 発明を実施するための最良の形態 [0011] 以下、 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 [0012] 第 1図は本発明の一実施例のィ ンバータ装置の回路図であ る。 図において、 ィ ンバータ装置 1の入力端子 a 1及び a 2 には直流電源が接続され、 チョークコ イ ル R F Cを通して N チ ヤ ンネル型の M〇 S ト ラ ンジスタ F ET 1〜F ET 4に所 定の直流電圧が供給される。 これらの M〇 S ト ラ ンジスタは 絶縁シー トを介してアースに接続されたヒー ト シンクに固定 されている。 MO S ト ラ ンジスタのベース部分は ド レイ ンに 相当し、 したがってドレイ ン、 アース間には浮遊容量 C s 1 〜 C s 4が存在する。 [0013] M〇 S ト ラ ンジスタ F ET 1〜F ET 4の各ゲー ト には、 それぞれ駆動信号 V g 1〜V g 4が与えられる。 駆動信号 V g 1 と V g 4は同一信号、 駆動信号 V g 2と V g 3は同一信 号であり、 且つこれらの二つの種類の駆動信号は互いに 1 8 0 ° 位相がずれてい.る。 これにより、 MO S トラ ンジスタ F E T 1及び M 0 S ト ラ ンジスタ F E T 4と、 M〇 S ト ラ ンジ スタ F E T 2及び M〇 S ト ラ ンジスタ F ET 3とが交互にォ ン、 オフして高周波の交流電圧 E sが発生し、 絶縁ト ラ ンス T、 伝送ト ラ ンス C Ηを通して、 出力端子 b 1及び b 2に接 続された負荷 L oに電流が流れる。 負荷 L oは高周波放電励 起型 CO 2 レーザの放電管、 あるいは高周波誘導加熱炉等で あ o Q [0014] —方、 M〇 S ト ラ ンジスタ F ET 1〜F ET 4の出力容量 C 0 1〜C o 4と配線のィ ンダクタ ンス L 1〜: L 4によって、 スィ ッチイ ング時毎に図示していない同相モードの高調波電 圧 E hが発生する。 [0015] ここで、 伝送ト ラ ンス CHのユイル CH 1と CH 2はイ ン ダクタ ンスが等しく、 互いに磁気的に密に結合され、 且つ互 いの極性を一致させて線路に挿入されている。 したがって、 正相モードの電圧に対してはィ ンピ一ダンスは無視できる程 小さいが、 同相モー ドの電圧に対しては極めて高ィ ンピ一ダ ンスを示す。 [0016] 交流電圧 E sと高調波電圧 E hとの関係を第 2図の等価回 路で説明する。 なお、 絶縁ト ラ ンス Tの正相モードにおける ィ ンピーダンスや抵抗等の各定数は省略する。 図において、 交流電圧 E sが負荷 L oに印加され、 電流 I sが流れる。 高調波電圧 E h は、 M〇 S ト ラ ンジスタ F E T 1 〜 F E T [0017] 4 の浮遊容量 C s 1 ~ C s 4 の並列回路と、 絶縁ト ラ ンス T の一次、 二次間の浮遊容量 C s 5 と、 伝送ト ラ ンス C Hの同 相モー ドに対するイ ンダクタ ンス L c hとの直列回路を介し て、 交流電圧 E sの電流径路に接続される。 [0018] しかし、 先に述べたようにィ ンダクタ ンス L c hの値は極 めて大きいので、 実質的に高調波電圧 E hによる電流は殆ど 流れない。 すなわち、 高調波電圧 E hは交流電圧 E s には重 畳されない。 [0019] 第 3図は M〇 S ト ラ ンジスタの ド レイ ン、 ソ ース間の電圧 波形を示したグラフである。 図において、 2 0 は従来のィ ン バータ装置における電圧波形であり、 同相モー ドの高調波が 重畳している。 これに対し、 本発明の一実施例のィ ンバーク 装置における電圧波形 2 1 は略正弦波であり、 電圧波形のピ ーク値 V f 1 は電圧波形 2 0のピーク値 V f 0 に比して約 3 / 4程度に低下している。 [0020] したがって、 従来よりも入力の直流電圧のレベルを上げる ことができ、 より大きな出力電力が得られる。 [0021] なお、 上記の説明では伝送ト ラ ンスを絶緑ト ラ ンスの二次 側と負荷との間に挿入したが、 伝送ト ラ ンスを M O S ト ラ ン ジスタ と絶縁ト ラ ンスの一次側との間に挿入しても、 同様に M O S ト ラ ンジスタの ドレイ ン、 ソース間の電圧波形のピー ク値を減少することができる。 [0022] 以上説明したように本発明では、 同相モー ドの電流に対し てのみ高イ ンピーダンスを示すように、 伝送ト ラ ンスを交流 . 電圧を伝達する線路に直列に揷入したので、 交流電圧に高調 波が重畳されず、 M O S ト ラ ンジスタの ドレイ ン、 ソース間 - の印加電圧のピーク値が減少する。 これにより、 従来よりも 入力の直流電圧のレベルを上げることができ、 イ ンバータ装 置の出力並びに効率が向上する。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 1 . 直流電源に接続される一組の入力端子と、 負荷に接続 される一組の出力端子と、 前記入力端子の少なく とも一方の 入力端子に直列に接続されたィ ンダクタ ンス素子と、 前記ィ ンダクタ ンス素子と前記入力端子の他方の端子に直列に接続 され、 所定の駆動信号に応答して単一周波数のスィ ッチイ ン グ動作を行い、 交流電圧を出力する少なく とも一個の M O S (金属酸化物半導体) ト ラ ンジスタと、 前記交流電圧を直流 的に絶縁して前記出力端子に出力する絶縁ト ラ ンス と、 を具 備したィ ンバ一タ装置において、 ィ ンダクタ ンスが等しぐ、 互いに磁気的に密に結合された 二つのコ イ ルを有する伝送ト ラ ンスを設け、 前記伝送ト ラ ンスの二つのコィルを前記交流電圧を伝達す る一組の線路にそれぞれ一個ずつ、 極性を一致させて挿入し たことを特徵とするィ ンバ一タ装置。 2 . 前記伝送ト ラ ノスの二つのコ ィ ルを前記絶縁 ト ラ ンス の二次側と前記出力端子との間に挿入したことを特徴とする 特許請求の範囲第 1項記載のィ ンバータ装置。 3 . 前記伝送ト ラ ンスの二つのコ イ ルを前記 M O S ト ラ ン ジスタと前記絶縁ト ラ ンスの一次側との間に挿入したことを 特徴とする特許請求の範囲第 1項記載のィ ンバータ装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US9473110B2|2016-10-18|Antenna resonance frequency control using an active rectifier or a driver stage JP6083648B2|2017-02-22|ゲート駆動回路 US9450506B2|2016-09-20|Apparatus for multi-level switched-capacitor rectification and DC-DC conversion US4802080A|1989-01-31|Power transfer circuit including a sympathetic resonator US3986097A|1976-10-12|Bilateral direct current converters US6477065B2|2002-11-05|Resonant gate driver KR960000798B1|1996-01-12|공진 정류기 회로 JP4620311B2|2011-01-26|ブリッジタイプの同期整流用の外部駆動回路 KR100852550B1|2008-08-18|자기-구동 동기식 정류를 위한 방법 및 회로 CA1301245C|1992-05-19|Zero voltage switching half bridge resonant converter US7088594B2|2006-08-08|Resonant converter and control method thereof US5493312A|1996-02-20|Reduced current antenna circuit EP1601098B1|2009-07-01|RF generator with commutation inductor US5764500A|1998-06-09|Switching power supply KR101364675B1|2014-02-19|전력 변환기 시스템 US5231563A|1993-07-27|Square wave converter having an improved zero voltage switching operation KR100734715B1|2007-07-02|외부 구동의 동기식 정류기 회로 및 정류 방법 TWI431889B|2014-03-21|多相感應電源供應系統 US10547214B2|2020-01-28|Wireless power transfer system DE112008000092B4|2015-08-06|Plasmaversorgungseinrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Vollbrücke einer Plasmaversorgungseinrichtung US6614297B2|2003-09-02|Modulation scheme for filterless switching amplifiers with reduced EMI US8363441B2|2013-01-29|Power conversion apparatus with M conversion levels having an individual drive unit that does not require a dedicated power supply DE60117129T2|2006-10-26|Leistungsversorgung mit zweifachem eingangsbereich, welche zwei in reihe oderarallel geschaltete wandlerelemente mit automatischer leistungsverteilung verwendet US6304461B1|2001-10-16|DC power converter having bipolar output and bi-directional reactive current transfer US5438294A|1995-08-01|Gate drive circuit
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0411138A1|1991-02-06| JP2728915B2|1998-03-18| JPH02197268A|1990-08-03| EP0411138A4|1993-03-31|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-08-09| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1990-08-09| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB | 1990-08-31| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990901679 Country of ref document: EP | 1991-02-06| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990901679 Country of ref document: EP | 1994-06-13| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1990901679 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|